投資目的でVPSサーバーを使うのは本当にオススメなのか?

最近、自宅のパソコンの電源落としている時でも24時間稼働させられる vps サーバーというものを知って、とても気になっている。

多くの人にはあまり馴染みがないとは思う。


VPSサーバーとは


そもそもVPSサーバーとは何なのかという話からしていく。

通常のレンタルサーバーとGCP、AWSなどのクラウドサーバーの中間くらいの存在がVPSサーバーである。

普通のレンタルサーバーはroot権限がなく、独自ライブラリなどを使おうとするとインストールに失敗することが多々ある。

VPSサーバーはクラウドほどの自由さはないが、各ユーザーにOS毎振り分けられる感じで、個人で使用するレベルでは最大クラスの自由度が保存されたサービスである。


VPSサーバーの用途:投資


それでVPSサーバーを何に使いたいのかというと、投資である。

特に、FXでの投資プログラム(EA)を回している人がVPSサーバーを使っている印象である。

※私の場合、FXは特に行っていないのでこれには該当しない。

しかしリアルタイムでの株価分析をして、売買チャンスがあれば通知を LINE に送る、といったプログラムを作りたいときはVPSサーバーが役に立つと思う。


参考)【初心者向け】FX・仮想通貨の自動売買用のVPSサーバーのオススメはコレ!



VPSサーバーの用途:機械学習


後はVPSサーバーの用途として多いのが、機械学習ではなかろうか。

こちらも数日から1週間以上プログラムを回し続ける必要がしばしば生じる。

現在では Google がColabという無料のクラウドのGPUを公開しているようだが、確か時間制限があったはず。

長期間の動作を保証したい場合にはVPSサーバーも多分ありだと思う。



VPSサーバーの用途:仕事


最後の用途は、仕事である。

単純に24時間稼働しているコンピューターが使えるようになるので、出先から仕事に使うことができる。

個人レベルの事業主なら、プライベートのパソコンと仕事用のパソコンが同じというケースも多いと思う。

これだとセキュリティ的にも良くないので、プライベートと仕事を切り分けるためにVPSサーバーを使うというのもアリだと思う。 


コメント

このブログの人気の投稿

資産管理とか家計簿アプリは色々あるけど良いやつを選ぼうな

DMM株使わない情弱

株式投資におけるメルマガって詐欺以外のものもあるのか?