株式投資におけるメルマガって詐欺以外のものもあるのか?

投資において助っ人って本当に必要なのかね。

そもそもインデックスファンドがここまで絶賛されている理由は、誰かに投資の助言を貰うとそのぶん手数料で全体のパフォーマンスが悪くなり、なおのことを機械的な投資法には勝てないと言うことである。


先日米国株投資家のキム公さんのブログの株式投資のメルマガまとめ記事を読んでいて思ったのだが、やはり株式投資関係のと言うか投資関係のメルマガサービスで胡散臭いのが多い。


気を付けなければいけないのは、ただ単にメルマガを読んでインデックスに勝てばそれで良いという話ではなく、メルマガに払ったお金の分、勝ちの幅を広げなければいけないということである。

じゃないと、トータルで勝ったとは言えないからね。


そこに来ると、米国株投資では Motley Fool やオックスフォードインカムレターは無料で使えるからいいもの、日本株のメルマガって無料の有名なやつってほとんどない気がする。


どれもこれも月に1万円弱かかるとなれば、これはかなりの出費だよね。

月に1万円の配当を株式投資で得るためにどれだけの額を投資しなければいけないかはみんなならよく知ってると思う、うん。


なんで僕としては、別に株式投資においてメルマガに加入する必要ってそんなないんじゃないかと思うんだけど、いかがだろうか。

というか僕自体、コロナショックの最中に株式市場に参入して、一年も経たないうちに30%程度のリターンを達成した。


バフェットの平均リターンが年20%であることを考えると僕にはかなり投資の才能があるんじゃないかと自分で思っている。


僕のような一部の例外を除くとしても、そこそこの知能がある人間なら、投資マニュアルなんて他人に教えてもらわなくても自分でわかってしまうものなのだ 。




コメント

このブログの人気の投稿

資産管理とか家計簿アプリは色々あるけど良いやつを選ぼうな

DMM株使わない情弱